作文技術

【雑記】可読性の高い数学の証明について

こういうツイートを見た。 数学の証明は左のように詰められていることが多い明らかに見にくいし、論理構造を把握するのに若干頭を使う右のノートでは要点や論理構造が分かるように整理する努力をしているこうすると可読性、復習効率が上がる教科書や論文もす…

【Twitter】Twitterの限界を探ります。

ミカグラです。 今日はTwitterの限界を探ります。 Twitterの限界って何? 1ツイートで意見を展開する 意見を書く 意見に理由をつける 意見に理由をつけて、さらに理由の根拠を示す 意見+理由1+理由2 背景+意見+理由+根拠 意見+理由+反論への反論 「読みやす…

【雑記】作文技術の参考書紹介【書評】

ミカグラです。 作文技術の勉強をはじめて約一年、本棚にもそうした類の本がそこそこ並ぶようになりました。 とはいってもまだこれくらいですが…… そこで今回は、自分の本棚の整理・知識の整理もかねて、いままで読んだ中で特に有用・おすすめである本を紹介…

【雑記】読みやすい文章の視覚的な細かい話

こんにちは。 今回は本を読んでいて気づいた、読みやすい、あるいは「見やすい」文章について思うところをまとめました。体系立てて、というよりかは、気になったところの備忘録といった感じです。 段落頭の処理 段落頭は通常「改行 + 一字下げ」が原則です…

【作文論】「論理的」ってどういうこと?

ミカグラです。 さて、文章を読むこと、書くことの重要性が、見直されてきています。それに伴って、作文の技法を説く本が増えてきました。そうした文章指南を見ていると、「論理的な文章」とか「論理的に話す」といった文言が並んでいます。 では、「論理的…

【作文論】文章添削をやってみた

くだらない記事*1*2*3を生産する傍ら、ひっそりと作文論を研究してきた私ですが、やはり理論の研究だけでなく、実践の場が欲しいもの。そこで今回の記事では、ずっとやってみたかった文章添削にチャレンジします。 とはいえ、人様の文章を添削するのはなかな…

【作文論】AnotherVisionって、なんや…?(添削後)

※この記事は、私が過去にAnotherVision Countdown Calender 2017に書き下ろした記事『AnotherVisionって、なんや…?』を添削したものです。これは【作文論】文章添削をやってみた において、添削後の文章、いわば「記事内記事」として用いられていますので、…

【ブログ】「書き続ける」ためのブログの進捗管理

もう2021年2本目の投稿ってマジ? ミカグラです。 さて、このブログ「0と1の間でティータイム」2020年の投稿を振り返ってみたところ、実に55本もの記事を書いていることがわかりました。一週間に1本以上記事を書いている計算になります。暇か? そこで改めて…

【論説】知的散文は透明であれ【10万人記念記事】

ミカグラです。 先日、こちらのブログ「0と1の間でティータイム」の総閲覧数が100,000に到達しました。皆様本当にありがとうございます。 なんとか今年中に達成できました 10万人を記念して一つ記事を上げたいと思ったので、今回は今一度「作文論」をテーマ…

【雑記】ケガしたくない人のためのフォント選び【擬人化描写注意】

ミカグラです。 B4UT Advent Calender 2020 後夜祭という、一人でアドベントカレンダーを振り返るブログを書いたら唐突な自分語りが発生したので別記事を立てることにしました。草 今回はロゴ制作の裏側をちょっとと、そこから学んだ「フォントの安定択」に…

【作文論】段落論

ミカグラです。 突然ですが、みなさんは文章の「段落」を意識したことはありますか?実は、段落には文章を読解するために、またわかりやすい文章を書くために、大きな役割を果たしているのです。 本日は、文章における段落の役割について書いていきます。 段…

【雑記】創作のための「内圧」の高め方

ミカグラです。 今日は、創作活動に対して自分が重要性を感じている、「内圧の高まり」について記事を書いていきます。

【作文論?】ブログの書き方

ミカグラです。 最近自分の周りでもブログを書き始める人が増えたので、ここで改めて、自分のブログの書き方を手短にまとめてみることにします。 これからブログをはじめてみたい方、ブログを始めたが文章を書くことに慣れていない方の助けになれば幸いです…

【作文論】わかりやすい文の書き方

こんばんは、ミカグラです。 かねてより、わかりやすい文章を書くための方法を勉強しています。院試も終わってまとまった時間ができたので、その勉強内容をまとめてみたいと思い、ブログで記事を書くことにしました。今回はターゲットを「単文」に絞って、自…