【作文論】「論理的」ってどういうこと?

 ミカグラです。

 さて、文章を読むこと、書くことの重要性が、見直されてきています。それに伴って、作文の技法を説く本が増えてきました。そうした文章指南を見ていると、「論理的な文章」とか「論理的に話す」といった文言が並んでいます。

 

 では、「論理的」っていったいなんなんでしょうか?

 

 今回は、論理的な文章とは何かについて、論理そのものを考察する「論理学」の立場から説明していきます。また関連して、「批判的な読み」の方法についてもふれていきます。

 

  • 論理学からみた「論理的」
  • 「論理的」だけじゃダメなんだ
  • 良い前提とはなにか?
    • 事実を列挙する
    • 読者の想定
  • 批判的な読みのポイント
    • 論理にまちがいがないか
      • 逆は真ならず
      • 裏は真ならず
      • 過度な一般化
    • 前提にまちがいがないか
  • まとめ

 

続きを読む

【雑記】日常で役に立つ数学

 ミカグラです。

 

 今日は、日常で役に立つ数学・物理のメソッドを記事にしました。2つのことがらについて、お役立ち情報をまとめたので、ぜひ読んでみてください。また、「なんで?」と思った読者のために、理論的な説明も載せています。興味のある方はどうぞ。

 

  • 音ゲーの許容グレ計算
    • 例1: オンゲキの赤BREAK許容
    • 例2: SDVXの許容ニア
    • なんで?
  • 6等分する
    • ピザの6等分
    • キャベツ1/6玉を切り出す
    • なんで?

 

続きを読む

【雑記】そつぎょうした。

東京大学を卒業しました 対あり

 

(ここに良い感じの画像を貼る)*1

 

思うところを乱雑に*2書きます。

*1:卒業が学籍番号の掲示で発表されたため、「卒業」って書かれたページがなかった。ぴえん

*2:書き散らしただけなので読みにくかったらすまん。

続きを読む

【論説】効率よく覚える「分類」の仕方

 ミカグラです。

 本を読んでいると、「重要なポイント40選」とか「○○をよくする20の方法」とかあるじゃないですか。そういうのを読むと、決まって思うことがあるんですよね。

 

いや、そんなにいっぱい覚えられなくない?

 

 ということで今回は、「覚える」ために必要な「分類」という手法について、論じていきます。

 

  • 分類という手法
  • 分類のメリット
    • 意味づけて覚えやすい
    • 記憶したい事柄をより深く観察できる
    • 階層で重要な順番を認識できる
    • 重要なところだけ思い出せる
  • 分類を実践する(1) -表現のルール-
  • 分類の実践(2) -英単語-
  • 読むときだけでなく、書くときにも
  • まとめ
  • 文献紹介

 

続きを読む